SO@過去の自分に伝えられるなら

傷つきたくないから探してる/不定期更新/備忘録&日記

天才って

最近よく思います。

 

例えば、Yohji Yamamotoの服をパッと見ただけで何がどう凄いのか、なんてことは分からなかったはず。

 

服のブランドの歴史を多少調べたり、実際にお店で試着した時のシルエットがよく見えたことで何か違うとようやく感じることができたわけで。

 

f:id:arihuretajinsei:20180617214533j:image

(18-19AW(秋冬)の中で一番惹かれた服です。赤色は苦手ですがそれでも欲しいと思っているほど。カッコいい…)

 

その他のブランドにおいても、そういった積み重ねにより見る目が養われてきた感覚はあります。

 

しかし、それがまだなく、世では賞賛されているが理解には至っていない物も多いのは事実。

 

特にアート、芸術の域は全然分からない。

 

ただ、知識を輸入することで鑑賞する上での視点を養えばYohji Yamamotoへの理解が進んだ、深まったような体験ができるものだろうことは確信しています。

 

一方、最近?少し前?に話題になっていた、当時は中3で今は高1のシンガーソングライターの崎山蒼志(さん、君)の、YouTubeのオススメ欄にあったことで知った五月雨なんて曲は、初聴の時点で「あー凄い」と天才の片鱗を感じたわけです。

 

音楽について専門知識を学んだこともなければ、バンドを組んでいたこともない私、漠然として曖昧で言語化できてないですけど、パッと「天才」なるイメージを抱いたその感覚が存在するのも事実。

 

さて、この両者への感覚の抱き方の(速度?の)違いとはなんなのでしょうかね?

 

人にもよるので一概には言えないでしょうけど、後者の崎山君なんかは私に限らず多くの人が同じような感覚を抱いたからこそあれだけ反響がありましたよね。

 

「あの年齢であの歌詞と歌い方、発声であることへの良い意味での違和感」を指しているのかというと、それもあるでしょうが、年齢に関係なくあのスタイルの歌手は私は知らなかったし、完全に独自のものを確立している意味では、分かりやすかったのかなぁと。

 

サッカーの久保建英(さん、君)なんかは「凄い」とは言われるものの、W杯の代表メンバーに入り一人で劇的に試合を変えられるだけの力があると認められている、というわけではなく、あの年齢にしてバルセロナ仕込みの云々ではあるけれど、現段階で全年齢代表(A代表)に選出はまだ早いという力であって。

 

サッカーやスポーツは本人の意思とは無関係に身体の成長時間も重要な要素であることは考慮しなければならないのですけれどね。

 

となると、人の能力というより当該分野なのかな。

 

でも、音楽は小6からスピッツが好きだと思う感性はあったけど、音楽について学んだことはなかったし、それでも一流のものに触れていたことにはなるのかな…。

 

でも、一流とされる芸術なんかは日常的には触れてないけど、教科書やTVでモナリザとかピカソだとかは知っていたはずで…。

 

うーん…。

 

もっと当該事例を挙げないとアレですかね。

 

と言われると思いつかない人間なのでまた考えておきます。

 

書いてて今思ったのですが、自分が主体的に体験したことがあるか否かは関係しているかもしれませんね。

 

絵は描いたことがあってもアートとして描いたことはないし、服は着ても作ったことがない(毎日着用しても曲と違って安物を買う人は非一流品ですし)。

 

歌は作詞作曲したことがなくても圧倒的視聴回数と歌うという経験はありますし。

 

謎は深まるばかり。

ひとまず経験値の差としておきましょう。

 

 

視線学

ブログ解禁してること忘れてました。

 

でも最近結構忙しくて手はつけられなかったのもありますかね。

 

いやでも、睡眠に割り当てられた時間はだいぶあった気もしますね。

 

はい。

 

以前、悪夢について書いた記事があるのですが、それと同じレベルで自分だからこそ書ける考察テーマとして「視線」について語ってみようかと思います。

 

この場における視線とは、相手から向けられる視線というよりは自分が向ける視線でしょうか。

 

昨日、学校の長い渡り廊下をいつも通り一人で歩いていてふと思ったのですけど(厳密にはずっと前から思ってはいましたが)、人が前方方向にいる場合に向けるべき視線先ってどこなのだろうか?と。

 

私は自分の容姿に自信がないこともあってなんとか外出中に誰とも目が会うことなく済むように心掛けて10年近くになるのですが、その為に必要なのは目が合いかねる対象の位置を早めに把握するということ。

 

例外として、対面一人、こっちも一人だと距離が離れている間は前方を見て、近くなるにつれ意識が働いて下を向いたり、急にスマホを取り出したりし易かったりもするのですが。

 

昨日、気付いたのは一人だと視線に困るのであって、二人以上であるならば視線には困らない(もしくは困る心情が落ち着く)という事実。

 

顔を向けあって話してる時は別として同一方向を向き話している時って、会話内容に気が向くので視線への意識が薄れて、どこを向こうかという考えがなくなるのですよね。

 

先ほど少し触れた容姿の自信の件についても、ブサイクか否かとかの次元ではなく、「その場において浮いていないか」という雰囲気の意味での鏡に同行者がなるため、やはり二人以上で行動するのは正しいのだなと。

 

極端に言えば、当人が見えない場所に虫が付いてるとか、食後に歯に海苔が付いてるとか、寝癖が酷いとか、買ってすぐで服に値札が付いていたとか、カバンに巻き込まれてスカートがめくれていたとか(見たことないですよ)、自分だけがその場、その空間においてズレているかもしれないという可能性が消えるのは精神衛生上大事で、同行者すらも同じ状況だとしても最低2で分散できるのは大きいものです。

 

と、「ぼっち」の辛さの一部を言語化してみましたが、だからと翌日から隣を歩く人間を構築できるなら問題は起きていないわけで、自称視線学者としてこれまで実践してきた視線の置き方、向け先を解説します。

 

まずは、先述の通り、基本は対称の位置を把握し、目が合わない状況を整えること。

 

無論、デメリットもあって、数少ない知人、友人にこちらが気付かなかったことは10回近くあったんじゃないですかね、ここ2年ほどで。

 

不意に遭遇した際に相手から気付かれた率は100%なので、それほど徹底した視線外しをしていたということになります。

 

目が合わなければ問題はない(気まずさが生じないという意味)ので、対象の身体に目を向けることは問題なしです。

 

次に、気になる対象者がいた場合には、可能ならば近くの窓か鏡の反射を利用することですね。

 

窓の反射が一番有効になるのは電車内かと思います。

 

「気になる対象者」という表現はアレですが、行く空間行く空間においてやはり自分が異質ではないか、異質な存在として目を向けられてはいないかという意味で周りの目を確認することが大半です。

 

その空間において窓や鏡が有効ではなかったり、配置が微妙な時は、手段としてスマホの反射とか手鏡で確認するのもあるかもしれませんね。

 

いや、犯罪推奨とかそんな目的ではないですよ。

 

自意識過剰なので容姿に自信がないために、トイレなどで自分の顔を鏡で確認している姿を見られることも私は嫌なので、外出時はスマホで自分の顔を確認することはよくあります。

 

内カメラは露骨なので、OFF時の暗い画面の反射ですね。

 

気になるといっても、それももちろんおかしな髪型になっていないか(湿気でうねっていないかや風で変になっていないか)や顔に何か付いていないかなどの確認ですけどもね。

 

目に目を向けないことの一番のデメリットは相手がどこに目線を向けているのかが正確に把握できないことですね。

 

精神が弱いと悪い意味で目線を向けられているような錯覚に陥ったりは日常茶飯事で。

 

うーん、やはりこの社会では2人以上のコミュニティを維持して生活することは大きなメリットがあることを再確認したという、そんな感じですね。

 

下を向いて生きよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目の先は

f:id:arihuretajinsei:20180615164752j:image

 

 

 

動画感

最近、毎日欠かさず観ていたYouTubeに飽きを感じ始めまして。

 

高2だか高3だかに無線ルーターを実家に導入して手持ちのipod touchで身始めたのがきっかけだったと思います。

 

それ以前(中学生当時)からたまにパソコンで見たりはしていましたが、それが習慣化は特にしておらず、たまに気になったアニメを見るとか、その程度。

 

記憶にある限りではMEGWIN TVと劇団スカッシュと投稿者名は不明ですがモンハンの実写版(イャンクック狩猟)とイナズマイレブン一通りを見たことだけは覚えています。

 

ルーター導入後は2011とか2012年で何故かハマったのは「もるさん」というファッション系に部類される(今は美容師系か?)方でしたね。

 

他にはヒカキンもその当時は他に観るものがないという意味でも観てましたし、はじめしゃちょーも観てましたね(その当時で2万人ほどの登録者到達時に学生投稿者で登録者数日本一になりました的な動画を挙げていたような気がします)。

 

回顧はさておき、最近は固定のYouTuberを追っかけることがなくなり、あなたへのオススメに出てくる動画をスクロールして興味を持ったものは再生し、そこから関連で繋いで観続けていたのですが、そのオススメへの興味も絶たれ、遂に現場での終着点を迎えたのかなと。

 

そもそもが登録チャンネル100とか200近くいってるので追いきれないというのも。

 

時事的なネタはファッション系だけで十分ですし、そうなると過去動画まであらかた観尽くした今、観飽きるのも必然で。

 

ホントに冗談抜きで(笑えないけど)長期間継続してきた中で自信持てるのは動画視聴だと言えますね。

 

でも先述の通り、動画投稿が金銭目的化したこともあり、毎日投稿とかそういったノルマクリアの目的が表に出てくると、そのコンテンツってどれだけ充実した中味があるかと言うと、全くない場合が大半で、投稿者が好きだから観るとかそういう風に変化していて。

 

でも、前から分かっていましたけど、特に最近は「時間の無駄だな」という自覚が強くなりました。

 

でも、思考せずに済む娯楽としてなかなか抜け出せないこともあり、Amazonプライム・ビデオにてガッツリ力込められたコンテンツを観ることにしまして。

 

視聴アニメから何が得られるのかという視点で比較すると大差ないのかもしれないですけど、クオリティはある程度保証されているでしょうし、動画コンテンツにおける教養的な意味では価値があるのかなと。

 

案外対象外な動画も多くてストレスな側面もあるんですけどね。

 

倍速とかスキップも不自由ですし。

 

そんな感じで既に観たのは

輪るピングドラム

幼女戦記

ペルソナ4ザゴールデン

アマガミ

・メジャー

なんとなく気分で観た

・BACHELOR JAPAN

ですかね。

 

視聴しましたスタンプを押してる感じで楽しいっちゃ楽しいです。

 

今はNARUTOを視聴していて、この辺のなんて言うのかアニマックス系?、契約している家の子は幼少期(〜15歳)に視聴していた人気アニメ(主に漫画原作)をちゃんと視聴しているという感じです。

 

他にはドラゴンボールとかBREACHとか、少なくとも地元では地上波放送はされておらず、触れる機会があった人は読んでいた漫画原作アニメは私は無縁だったので多少コンプレックスもありましたね。

 

小学生当時はコロコロコミックをたまに買ってもらえる事を喜んで、同じコミックを何度も何度もつまらないけど読んだり、漫画はゲーム同列に親に否定されがちだったのでキャプテン翼ブラックジャックDr.コトーぐらいしか家にはなかったですし、ジャンプを買ったり読んだりという文化はなかったです。

 

何の話でしたっけ?

 

あぁ、遂に動画視聴に変革が必要だなという感想でした。とても個人的な話ですけど。

 

何かオススメとか教えて欲しいですね。

映画でもドラマでもアニメでも。

f:id:arihuretajinsei:20180605014622p:image

こんばんは

丁度1ヶ月経ちました。

 

本当は1週間ほど前、いやもう少し前辺りから復帰しても問題なさそうではあったのですが、まぁ多少多忙だったこともあり丁度4日のこの日まで待機していました。

 

率直に長いようで短く、短いようで長く、書きたい瞬間は山ほどあって(下書きにはしなかったですが)、全然辞めるとかそんな心待ちにはなってませんでしたね。

 

何が原因で1ヶ月休止したのか等はおいおい語れればと思います。

 

チラッと見たところ、やはりこれだけ更新ストップしている間も細々と、時にはドカっとアクセス数が続いていたようで、ありがたいような(コメントが来て交流を持ちたいフェイズではある)。

 

まぁ、そんな感じなので明日から?今から?この瞬間を持ってまた更新続けていくのでよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

19:00頃に1時間ほど仮眠取るか、と思って寝たら今起きて焦りました。

まぁギリギリ4日のうちに更新できたので良しとして、明日は授業予定なしなのでこのまま溜まった予復習を消化しようと思います。

お知らせ

こんばんは。

 

敢えてわざわざ報告の必要がないほどに更新頻度が下がっているわけなんですが、少し諸事情により1ヶ月を目安として更新を控えることをご報告いたします。

 

モチベがどうのとか、そもそもブログを続ける意志がなくなったとかそういうことではないのですが、自己に起因する外的要因によりしばらくそうした方が、いやそうしなければいけないような気がするのですとりあえずそうします。

 

のんびり書きたいときに書きたいことを書く場なのでその報告ですらも要らないといえばそうですが、最近は割と更新せずともアクセス数が細々とあるようで。

 

ようやくコンテンツ数が乗ってきて、目標の100ももうひと頑張りな感じではあるのだなぁと思うところではありますし、まぁ半確定している分には報告をと。

 

説明できそうならしますし、微妙だと伏せます。

 

それでは一旦。

機会の機会、きっかけのきっかけ

Twitterの方でRTして言及しましたが、田舎出身東大生の語る格差。

 

以前記事にした「都会、学歴コンプ」に繋がる話だなぁと。

 

私はYahooのトップで見かけましたが、Twitterでも反響は大きかったようで。

 

文章化の観点からすると先行された感があるのですが、まさに「機会に至るそもそもの発想がない」に尽きると。

 

前提としてきた人生の積み重ねの圧倒的な差。

 

大学入学以前の年齢を対象とすると、それこそ主体的に能動的に選択できる事の範囲があまりにも大人と比べ狭いのだから日頃の環境から与えられる情報、体験、現象が成長させるわけで、今のご時世ネットで情報を得たり、買い物をしたり、住む土地の差でしかないというのは机上の空論感。

 

偶然にも私がその田舎一般から意識だけは抜け出せた要因は、高3当時ルーターを購入しWi-Fi環境が家に整ったことであります。

 

当時はガラケーからスマホに移行初期で、私はガラケーでしたのでSNSなどはそれまでろくに触れられておらず、かろうじてスピッツファンとの交流を目的としたmixiアカウントの運用をしていたまででした。

 

無論、家にパソコンはありましたが、自分のものではなく、たまに調べ物をする程度の使い方しか知らない。

 

そこで、元から所持していたiPod touchWi-Fiによりフル活用できるようになったことで、ネット全盛期を迎え、Twitterを始めたわけです。

 

そこでは受験生アカウントとして運用しましたが、色々な人と出会いました(表現が適切かは不明)。

 

高3当時、クラスはおろか、学年で1、2人いるかいないかの医学部受験生、いわゆる高偏差値大受験生数の学校でしたのでその辺の情報はなかったですし、ブログのように文章が書き置きされているだけではないTwitterのような場で同じ志望者と交流が図れたのは大きかったです。

 

皆は予備校に通っていること、使用している参考書、問題集は皆にとって常識でありながら私は初耳だったこと、校内環境が整っていること、中高一貫校の履修速度の速さ、模試判定がD以上でも色々な思いがあること、放課後学習、朝課外、補習などなく自習時間が多いこと…。

 

何から何までカルチャーショックというか。

 

浪人にしても何をどうする必要があるのか分からないし、現役は絶対で可能ならば地元という同級生も多かったですね。というかほとんど。

 

服にしたってそう。

 

田舎なりに県庁所在地住みながら、有名どころのセレクトショップなんてほぼなしにファッション感なんて育つわけもなく。

 

UNIQLO、ライトオン、しまむら、アベイル。

 

今になって調べるとポツポツと個人経営のセレクトショップはあるみたいですが、そこに発展するわけもなく。

 

GUとかコムサイズムも最近できた程度で。

 

それらへの発展もないのだから百貨店なんて行く理由もない。

 

勉学面ではネット接続以外で現状打破するには東進衛星予備校とか河合塾マナビスみたいな大手予備校の映像授業塾に通うことぐらいしかなかったんじゃなかろうか。

 

都会に出るための手段として大学受験してるのも多かったし、学部学科なんて二の次なんてのもいましたし。

 

あまりこのようなことを言って良いものか悩みますが、下宿先のこの土地は地元よりは遥かに整った街ですが、親の育ちと大都会未満の半端な都会さによって人生の多くの機会を我が生徒は失っているのだろうなと感じることは多いです。

 

母子家庭で団地住まいの高校生女の子の家庭は指導中ずっと隣の部屋で弟のゲームで遊ぶかアニメを見るかの音が響き、母親もずっとテレビを見て笑う声が聞こえ。

 

その過ごし方がダメだというわけではないですが、指導の19:00〜21:00はテレビのゴールデンタイムだということを考えても察するにそれ以外での時間の過ごし方を知らないのだろうなと。

 

小学生男子の家庭は半端に仕入れた子育て論で子を縛り、平均的で一般的な育ち方をすれば良いと言う通りに育ってるし。

 

前にちらっと触れましたが、虚構の暇地獄で時間を浪費。

 

街の環境がアレでも、最少環境である家族の中で意識が高く育てられれば問題はないのかなと。

 

でも、その親も元は環境に育てられているであろうはずで、…。

 

何か新しいことに気づく、出会えるのって他者から与えられた時がほとんどだと思うのですよね。

 

テレビにしても、ネットにしても、学校という環境にしても。

 

ネットは他と比べ圧倒的な情報量を与えてくれる代わりに能動性も求められるもので、TwitterにしろNewsPicksにしろyahoo!のニュース欄にしても。

 

街からは与えられず、テレビと学校からのみ与えられ、なおテレビはチャンネル数が少なく、学校も整っているのは最上位のみ。

 

きっかけのためのきっかけ=発想を与えるのは、無からの自発ではなく、他者からの供与なのだと。

 

具体化すると発想とは「知りたいことを知るためになんと検索すれば良いかわかること」みたいな。

 

やはり私は文章化するのが下手ですね。

 

上手い人の文章を元に書いているだけに、その差に嫌気がさしますがこの記事然り、これまでのものを読んでくださる方に改めて感謝いたします。

 

では。

 

汗だくマンはつらい

昨日はですね、朝から雨が降っててその割にはマシだったとは言え湿度が高く、じきに来る梅雨に憂鬱な気分でしたね。

 

というのも、中学入った頃から、それまで強制的に親に連れられた散髪屋で丸刈りにさせられていたのですが、そこから脱するためにセルフカットを始めたものの、思う通りの長さにはできたものの癖毛が露呈しはじめまして…。

 

まだ言うほど酷くも今思えばなかったのですが、前髪と襟足がピンポイントで癖毛だったので、本当に悩んでましたね。

 

ただでさえ髪型を気にしだした思春期感を周りに印象として与えることすら嫌だったのに、ヘアアイロンを買うなんて手段はなく、ひたすら手ぐしで伸ばすなんてことを常にしておりました。

 

卒業写真などで確認すると、それでも頑張って真っ直ぐにしていたつもりが気持ちの悪いことになっていて、それ以来写真を撮られることと、鏡に映る自分を信じられないこと、要するに容姿コンプレックスは深まっていきました。

 

高校入ってからは何らかのテレビ番組に映っていたチャラめの男がヘアアイロンを使用し髪を伸ばす所作があまりに受け付けなかった思いを抱えながらも、友人の何気ない「芸能人とかはヘアアイロン使うの普通だしね」という言葉から重荷が降りて、購入を決断しました。

 

人に見せるではないにしても、いかにもナルシストなヘアアイロンを使う所作を理由に忌避していましたが、芸能人もとい容姿に気を使う大人というものは普通に使うものであるという建前が前進させてくれたということですかね。

 

それ以来、今でも使っております。

 

だからヘアアイロン歴は今7年目でしょうか?

 

それが本題ではないですが、この場で何かヘアアイロンについて語ると、安物はすぐにコードが断線するのか調子が悪くなって使えなくなるので、高めの物がオススメです。

 

近所の家電屋で買った約3,000円の物

アゲツヤ (Amazon) 約3,000円

アゲツヤ(Amazon) 約3,000円

ワンダム(Amazon) 約8,000円

アドストDS2(Amazon) 約26,000円

という変遷。

 

8,000円のワンダムという高コスパで有名なヘアアイロンまではどれも1年持たずに断線したので、思い切ってアドストは買いました。

 

4年近くは持ってるので確実に価格に見合った価値があるのでオススメです。

f:id:arihuretajinsei:20180425071044j:image

(色がこれだけなのは不満)

 

 

で、本題は汗かきが過ぎて、湿度の高さでも髪はどうしても癖が戻ってしまうのですよ。

 

普段なら必ず避けるのですが、新しく見つけた美味しそうなカレー屋に意を決して行きましたが、一口目から汗だくになり、顔からポタポタと垂れて死ぬほど恥ずかしかったですね。

 

甘口のないカレー屋では食べず、基本持ち帰るべしだと改めて認識しました。

 

最近は熱い食べ物を食べただけでも汗かきますし、外出しんどいですね。

 

身体はもちろんながら、顔及び頭皮が最も汗だくになるのがキツイのですよ。

 

コンプレックス丸出しになるので、夏は嫌いです。

 

今日も雨ですかね。

 

同じ悩みを抱えている同志は対処しているのでしょうか。

 

前髪は上げれば何とかなるにしても襟足は…。

 

体全体にそれ用の防水スプレーが出れば楽なんですがね。

 

はい。